ブラウザで記事を閲覧すると、リンクが紫色に変わるのはよく見られる現象ですが、ブラウザを閉じた後でもその色が残っていることに困ったことはありませんか?この記事では、Microsoft EdgeやFirefoxで「青色に戻す」ための設定方法を解説します。
ブラウザのリンク色が変わる仕組み
リンクをクリックした後、そのリンクの色が紫色に変わるのは、ウェブブラウザが「訪問済みリンク」として記憶しているからです。これにより、次回そのリンクを訪問したときに、すでに見たページを区別できるようになっています。
Microsoft Edgeでリンクの色を元に戻す方法
1. **設定を開く**: Microsoft Edgeを開き、右上の「…」メニューをクリックし、[設定]を選びます。
2. **プライバシー、検索、サービス**: 設定メニューの中から「プライバシー、検索、サービス」を選択します。
3. **閲覧履歴の管理**: 「閲覧履歴の管理」に関する項目で、履歴を記録しないように設定を変更します。これで、リンクの色が保持されず、リセットされます。
Firefoxでリンクの色を元に戻す方法
1. **設定を開く**: Firefoxのメニュー(右上の三本線)から[オプション]を選びます。
2. **履歴の設定**: [プライバシーとセキュリティ]タブに移動し、「履歴」セクションで「履歴を記録しない」に変更します。
これでリンクの色の履歴が保存されないようになり、元に戻すことができます。
問題が解決しない場合の対処法
上記の設定でも解決しない場合、ブラウザのキャッシュが原因である可能性があります。キャッシュをクリアして再起動することで、問題が解決する場合があります。また、他のブラウザ拡張機能が影響している可能性もあるため、拡張機能を一時的に無効にして試してみることも効果的です。
まとめ
ブラウザのリンクの色を元に戻す方法は、Microsoft EdgeやFirefoxの設定を変更することで可能です。これらの設定を適切に調整することで、リンクの色が変更されないようにすることができます。上記の手順を試し、ブラウジングを快適にしましょう。
コメント